免疫

TOP

「子どもの自然免疫を高める」調味料にもう迷わない!〜塩の選び方編〜

生命は塩なしでは生きていけない 私たちは遥か昔、海で生まれ、進化を繰り返してきました。そのため、人間の血液には塩分が含まれていますね。 血液に溶け込んだ塩分は身体の中でさまざまな働きを担っていますが、人間の身体では塩を...
家族みんなの免疫アップ生活術

子どもの自己免疫を上げて、病院いらずの身体に!〜免疫かあさんの免疫アップ子育て生活術〜

人間の体に備わっている免疫細胞は、腸内環境が整っているほど優位に働いてくれます。 腸内環境(具体的に言うと腸内細菌の種類や数)は、実は2〜6歳くらいで決まり、その後は大人になってもなかなか変化することがありません。免疫細胞は「胎盤」や「羊水」から、腸内細菌は産道を介して赤ちゃんに引き継がれるため、妊娠、授乳期、いえ、もっと前から食生活を整えていてほしいと思います。
TOP

ごあいさつ

初めまして、このブログの管理人の「免疫かあさん」です。 現在、小学5年生と小学2年生の男の子2人を育てているママです。 「免疫かあさんさん」とか「免疫かあさんちゃん」とかでなくて良いです、『免疫かあさん』と気軽に呼ん...
TOP

子どもと砂糖:危険な甘さと健康への影響

砂糖には含蜜糖と分蜜糖の2種類があります。精製された分蜜糖を摂りすぎると腸の中で悪玉菌が増殖し、肥満や便秘、免疫低下を引き起こします。人工甘味料にも要注意。砂糖の種類と量を見直して、腸内環境を改善しましょう。腸が整うと、免疫力もアップします。
TOP

食用油の選び方|免疫力を高める油と避けるべき油とは?

ニキビを予防するため、ニキビを根本から無くすために、食生活を見直しましょう。まずは食用油を変えるのがおすすめです。油を変えるだけでニキビ予防、腸活、エイジングケアや動脈硬化などの予防もでき、健康な身体に近づくことができます。
タイトルとURLをコピーしました