善玉菌ドバドバ?!イヌリンのはたらき

家族みんなの免疫アップ生活術

ネコリン??リスリン?

・・・違います!イヌリンです!!笑

こんにちは、免疫かあさんです。

今回は、多糖類の一種である「イヌリン」に注目してみました。

菊芋、ごぼう、にらなどに含まれる糖分。

糖分なのに、調べてみると、なななんとダイエット効果?!糖尿病予防??!

なぜだ、なぜ、これほどまでに秀逸なんだ、イヌリン。

というわけで、イヌリンについて掘り下げます!

イヌリンって?

腸内細菌の研究をしている方から、こんなお話を聴きました。

「イヌリンは抗炎症作用がある。特に膣カンジダの人はイヌリンを積極的に摂ると良いですよ。」

というのです。気になったので、調べてみました。

イヌリンは、菊芋やごぼう、にらに含まれている、砂糖やデンプンなどの糖類の仲間(多糖類という)です。

「糖」ということは、太るんじゃ・・・?と思われますが、全く逆でした。

イヌリンは水溶性食物繊維に分類されており、人間の体内の酵素では分解できないため、摂取してもほとんどが体外に排出されます。

水溶性食物繊維は、腸内でフラクトオリゴ糖という善玉菌の餌になります。

腸内で善玉菌の餌が増えると、腸をキレイにしてくれる善玉菌がどんどん増える。という訳です。

参考元:わかさ生活/わかさの秘密(https://himitsu.wakasa.jp/contents/inulin/

イヌリンの効果

1.イヌリンと一緒に摂った糖分の吸収を抑える働きをする

結果⇨ダイエット効果血中コレステロール値の低下糖尿病の予防が期待できる、

イヌリンは、水分を含むとゲル状になる性質があります。

そのため、食べ物と一緒にイヌリンを摂取すると、イヌリンのネバネバが食べ物を包み込み、腸をゆっくり移動して行きます。

その結果、糖の吸収も遅くなり、血糖値の上昇を緩やかにしてくれます

2.腸内で善玉菌の餌となって善玉菌を増やす

結果⇨便通改善美肌サポート

イヌリンをビフィズス菌と一緒に摂ると、更に善玉菌が増えることがわかっているそうです。

イヌリン+ヨーグルト=最強✨

3.短鎖脂肪酸を多く産生してくれる

結果⇨膣カンジダの予防抗炎症作用

「短鎖脂肪酸」とは、善玉菌の増殖をサポートし、悪玉菌を抑制する酸の種類です。

イヌリンは短鎖脂肪酸を多く生産してくれるため、抗炎症作用もあるという研究結果もあります。

膣カンジダを繰り返す、今現在悩んでいる方は、ぜひイヌリンを摂りましょう!

イヌリンを豊富に含む食材

  • キクイモ⇨8〜17g
  • ニンニク⇨9~15g
  • ごぼう⇨3~4g
  • 玉ねぎ⇨2~6g

(全て100g中の含有量)

簡単にイヌリンを摂る方法

イヌリンは、特にキクイモ、ニンニクにたくさん含まれています。

けれど、キクイモってあまり売っていないし、ニンニクを毎日食べるのは結構大変ですよね。

でも、大丈夫!お茶でイヌリンが簡単に摂取できますよ😊

こちらはクセがなく飲みやすいです。

こちらのパウダータイプもおすすめです。

イヌリンは、ビフィズス菌と一緒に摂ると善玉菌がより増えるので、ヨーグルトに入れて毎朝食べたら、無敵の腸になれますね!!

私は3日前からこのパウダーを水に溶かして飲んでいます。

今日は夕方に食べ放題に行ったので、この菊芋パウダーを溶かした水を水筒に入れ、食べる前に飲んだんです。

そうしたら食べ放題の後、3回も便が出ました

今日は朝2回出たので、合わせて5回です。

どうなってるの?自分でも信じられないです(笑)

いかがでしたか?

イヌリンを摂って善玉菌を増やし、腸もお肌もキレイになっちゃいましょう💓

善玉菌を増やすイヌリン、摂りすぎると腸への負担になってしまうため、一日3g程度にしてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました